Tokina AF 100mm 1:3.5 MACRO と、
PHOENIX 100mm 1:3.5 MACRO AF。
元々はコシナからのOEMと思われるレンズ。
僕はPentax用とCanon用を所持。
レンズのコーティングが違うので若干の差が出るのか?
メーカーが異なるカメラでの撮影なのできちんとした比較
にはならないと思うけど、とりあえず備忘録として。
カメラは、Canon EOS-6DとPentax K-01
Canonの設定
ピクチャースタイルはスタンダード AWB ISOオート AV
Pentaxの設定
カスタムイメージはナチュラル AWB ISOオート AV
画像の並びは Canon(左) Pentax(右)にて。
C f3.5 P f3.5
C f5.6 P 5.6
C 8.0 P 8.0
C 11 P 11
C 16 P 16
C 22 P 22

撮り忘れたので無し
f8.0で比べると、Pentaxの方が温調な感じに思えるけど、Pentaxの
f11のものと比べると特に変わらないようです。
撮影時の条件で色目にも違いがでるので、結果はソレなのかも。
Pentaxのカメラは2台持ってるので、次回はK-01とK-10Dの比較
(CMOS対CCD)をやってみようかと思います。
posted by チュン at 12:51| 岐阜 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真
|

|