タイの台所から発売されているレトルトカレーを買ってみました。
今回買ったのは、レッドカレーとイエローカレーの二つです。

もう一つグリーンカレーというのもあるのですが、それは何度も作って食べたことがあるので、違いを探るために今回は「赤」と「黄」を購入したわけです。

さて、こちらがイエローカレー。

さてさて、お味の方はというと…。
僕の頭の中で、タイといえばトムヤンクンに代表される「激辛料理+香辛料」なワケで、今回のコレもその路線かと思っていたのですが、良い意味で外れちゃいました。
このイエローカレー、具材にジャガイモとニンジンが入っていて、なんだかシチューのような感じです。トムヤンクンと同じくココナツミルクが入っているのですが、タップリと入っているので非常にマイルドかつ濃厚な味付けですね。これはおいしいです。

辛いモノが苦手な方にもオススメできますので、キャンプのお供などに是非どうぞ。

そしてこれが、レッドカレー。

レッドカレーは、唐辛子が入っているのでやや辛口ですが、それでもトムヤンクンに比べたらかわいいモノで、日本のカレーと変わらない辛さですね。この辺は個人の好みで調整すれば良いかと思います。

それと、トムヤンクンにでおなじみのレモングラス等の香草の香りがあふれていて、これぞタイのカレーとも言えるお味かなぁ。こちらも負けずにおいしかったです。

イエローもレッドも、お肉はともにチキンで、やわらかくてとてもおいしかったデス。

ここでグリーンカレーのこぼれ話をひとつ。
タイの台所から発売されているグリーンカレー。カレーペーストが袋に入っているのでこれをタケノコや赤ピーマン(パプリカ)などと一緒に炒めるんですが、換気扇の能力を最大にするか窓を全開で調理しましょう。
大げさな話、そうぢゃないと死んじゃうかもです。

なんてったってすごい香辛料ですから。。。

でもね、できあがるとこれがウマイんだ。ふしぎとそんなに辛くないしね〜、オススメです。

PS
東京駅の構内にあるカレー屋さんをご存知ですか?
今年の正月位まではメニューにグリーンカレーがあったんですけどね、売れなかったのかなぁ、なくなっちゃいました。 おいしかっただけに残念。
posted by チュン at 23:50| 岐阜 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
グルメ
|

|