【コメント認証のお願い】
スパム防止のため、コメントの投稿時に認証コードの入力をお願いしています。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 m(_ _)m

2023年07月19日

お食事処アマノ

今回の釣り旅で立ち寄ったお店の紹介です。

テンカラ釣りで有名な天野勝利さんのお店で、今は二代目の方がきりもりされているそうですが一度行ってみたいと思っていたお店です。

2_IMG_1091_Original.jpeg  1_IMG_1092_Original.jpeg


魚の剥製とかも飾ってあって、それはそれで見応えがあるものでした。

3_IMG_1093_Original.jpeg


頂いたのは、塩鶏ちゃん定食。 ¥1100
0_IMG_1094_Original.jpeg


老いたひね鳥の肉は弾力があって美味しいです。
ご飯も大盛りボリューム満点で、小鉢の料理も美味しかったです。
また食べたいなと思う一品でした。

以上。
posted by チュン at 16:16| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月15日

東京へ(3日目)

3日目も午前中だけ古本巡り。

午後からは神楽坂に行って、ドルチェビータでチーズを買うざんす。
チーズなんてどこでも手に入るけど、ここのには何か惹かれます。

A8F6D4DD-4DDF-44E0-8D7D-036B606509D4.jpeg

ちょびっとずつナイフを入れてビールで一杯やる予定。🍺


神楽坂では、昼食にガレットを食べました。
路地奥にあるフランス🇫🇷人のやってるレストランで。

6AD3FE38-4A30-4584-A987-0F4D3EE59BD3.jpeg  CA288BBB-5D05-4DC1-9E90-86C4C6B6D495.jpeg


神楽坂を後にして東京駅に戻ってエシレバターの店に向かいます。
まるで日本じゃ無いような光景の中庭を抜けると、ありました。

3F6342CA-5066-4B2A-AC49-415028784DF5.jpeg  97F3319A-1D6A-4C0F-A52F-D6A0EDE616BC.jpeg

242D8ACF-011D-4C91-9A24-7F7F6A3560C3.jpeg

posted by チュン at 23:19| 岐阜 🌁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月18日

灯台ラーメン & まぐろ堂

外食グルメネタです。

この土曜日は知多で灯台ラーメンに入って、塩味の野菜ラーメンを食べてきました。
あっさり塩味で麺は太めなモチっとした感じ。
野菜と玉ねぎの甘みがプラスされた塩味、美味しゅうございました。

IMG_0358.JPG


そして日曜日は津島市のまぐろ堂
海鮮丼と定食があって、比較的リーズナブル。
教授から「あすこはエエ!」と聞いてたのですが、ホントでした。
何しろアヤシイおじさんですから用心するに越した事はないけど、コレは当たり。

IMG_0359.JPG



余談ですが、海でキス釣りをしていたら竿がダイブして海中に…。(涙
新しいのを買おうかどうか思案中ざんす。
posted by チュン at 22:23| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

未知の食べ物「すあま」

2016110114575600.jpg

先週末は神田神保町の古本祭りに行って、浅草で1泊して帰って来ました。
で、東京では普通に売られている「すあま」を購入。
産まれて初めて食べましたが、3色の月見だんごのような食感でした。
まだまだ知らない物がいっぱいであります。(汗


posted by チュン at 15:14| 岐阜 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

頑張れ、魚魚○。

100円じゃない回転寿司チェーン店が出来たので行ってきた。

家庭の事情で、寿司はスシローに行くことがほとんどでしたが
近所にオープンした「100円じゃない」回転寿司店の行列が絶
えないので、意を決して行ってきた。

ネタが厚い!、大きい! 値段が高いだけのことはあったよ。
コチとかホウボウなんてのもあって、100円の処には無い味が
楽しめました。

でも、これは違うと思うナ。
2015061615553400.jpg

お店の人にも伝えたけど、直す気配は無さそう。
アブラビレくらいちょこちょこっと書いとけよ、ほんと。(^^;)
posted by チュン at 16:09| 岐阜 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

三吉さん帰還歓迎会

土曜日は、久しぶりに釣り仲間が集まってBBQ
三吉さんが東京から地元名古屋へ戻ってきたので皆で歓迎会を催しました。

IMGP1007.jpg IMGP1008.jpg

肉とイカ、野菜にお酒も盛りだくさん。 まいう〜です。


IMGP1014.jpg 

あやしいおじさんです。
見かけたら石をぶつけてやってください。
posted by チュン at 00:57| 岐阜 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

収穫の秋 キノコ編

秋と言えば食欲の秋。

マッタケが食べたいけど、高価すぎて買えないっす。
写真のキノコって栗茸でしょうか?
それとも、にがくりたけ??

image-20131013124157.png
posted by チュン at 12:42| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

マンボウ

初喰いでした。^_^
image-20130316131605.png
posted by チュン at 18:09| 岐阜 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

果物は傷む直前が旨い!

という話を聞いたコトがあります。 これほんと???



先日、南方から密輸された(らしい?)マンゴーを頂戴しました。

我が家に着いたときは、バナナみたいな黄色。ぴかぴか(新しい)

す桃みたいに赤くなるのかな?って思っていたら、ほんの2-3日の

うちにバナナっぽくシュガースポット(?)が出てきた!がく〜(落胆した顔)

あ、やばいかも。あせあせ(飛び散る汗)




あわてて、食べる準備にかかります。

これの皮って、どうやって剝くんだっけ?

う〜ん。野菜に使う「皮むき」じゃ、歯がたたなさそう。ダッシュ(走り出すさま)

指でむしったら、意外や意外、バナナみたいに剥けます。グッド(上向き矢印)




送り主さまに教えていただいたように三枚におろして食べましたが、

シュガースポットがでたヤツが甘くて旨かったです。揺れるハート

宮崎の完熟マンゴーも、こんなんかなぁ?。

3個頂戴したのですが、ほとんど一人で食べちゃいました。わーい(嬉しい顔)

もちろん、種のまわりの果肉もむしゃぶりつきで。グッド(上向き矢印)

めちゃ旨マンゴーのおかげで寿命が3年くらい伸びました。

ごちになりました。手(パー)
posted by チュン at 20:06| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

震災復興物産展

名古屋・栄にある、中日ビルでの催事。

『東日本大震災復興応援 ふるさとフェア』が開催中なので、

お昼休みにちょっとだけ行ってきた。ひらめき

デパ地下だったら仕事が終わってから行くんですけど、ここでは×。

なんと、10:00〜17:30までの催事ざんす。がく〜(落胆した顔)



狙ってたのはコレ、ガトーフェスタ ハラダのラスク。(本命は白チョコ
20110418660.jpg

たかがラスクと言って侮ってはいけませんよ。 ココのは絶品です。exclamation
posted by チュン at 00:10| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

ベトコンラーメン(四日市)

結局、GWは釣りには行き(け)ませんでした。バッド(下向き矢印)


4/29−30は、家のコトをいろいろ・・・。晴れ

5/1−2は仕事。on

5/3は所用で三重県の津へ。車(RV)

5/4は釣りに行ったつもりが、FFベストを家に忘れて・・・。がく〜(落胆した顔)
   ・・・まったく、何やってんだか。失恋

5/5自宅でごろごろ。たらーっ(汗)



んなワケで、5/3に津に行った帰り道、四日市のラーメン屋さんに
久しぶりに寄り道した報告など。。。レストラン

行ったのは、国道1号線沿いの「ベトコンラーメン」。
ベトナムの人がやって・・・、いえいえベストコンディションの略らしいです。


定番のベトコンラーメン  
20100503521.jpg 
しょうゆベースで、ニンニク入り。



続いて、国士無双(僕はコッチが好きです)。揺れるハート
20100503520.jpg
唐辛子が効いて辛いですが、それが逆に食欲をそそります。
ニンニクたっぷりで旨いッス。



どれくらいニンニクが入っているかというとですね・・・。
食べ残しでゴメン、ざっとこれくらい。
20100503523.jpg
恐らく、ニンニク1個分くらい入ってると思われ・・・。exclamation&question



チャーハン
20100503522.jpg
普通に、美味しいです。



ゲソカラ(イカの足の唐揚げ)
20100503518.jpg
こちらは、塩コショウで頂きます。


たらふく喰って、旨かったッス。るんるん

おしまい。
posted by チュン at 14:31| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

大漁!

たくさん取れました。わーい(嬉しい顔)




でも「釣れた」んじゃ無いです。あせあせ(飛び散る汗)





こんなのが・・・。
CRW_2485.JPG








これくらいの量×1.5倍くらい。exclamation×2
CRW_2483.JPG



午後から、配達に廻りました。車(RV)
快く引き取ってくれた皆さん、ありがとう。揺れるハート






じつは、嫁さんの友達の裏山(竹林)にニョキニョキなのです。

で、当人曰く 「見てると、ムカつく!」 そうです。

いくら採っても、次から次へと・・・。
今日は雨だったので、明日辺りにまた伸びるかも?。
posted by チュン at 20:45| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

相変わらずラーメン

力丸へ再び行ってきた。
今日も(嫁さんが外食なので、僕も)外食。レストラン

今日は、力丸(塩)+ぎょうざ+ビール。


柳橋中央市場(名古屋の)近くには気になるお店が多いものの、
この前から気になってた力丸(塩ラーメン)を食べに行った。

こんなのです。
20100205026.jpg

確かに、如水の塩ラーメンとは違う。
あちらはスープを一口くちに含むと節系の味が口中に広がる
感じがしたけど、こっちはそんなことはない。

純粋に "塩" で勝負してると思う。
好みは分かれるだろうけど、どちらもオイシイと思います。るんるん

ものすごく贅沢なハナシなんですけど、もっと "塩オンリー!"
みたいなラーメンが食べてみたいかもです。
そんなん、あるかってーの。…ねぇ。揺れるハート


ちなみに。
餃子はこんなかんじ。
20100205027.jpg

味つき餃子なので、タレは少しでOK。
posted by チュン at 21:38| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

ラーメン力丸へ行きました。

ここんとこ、ラーメン店へ行くことが多いッス。レストラン

で、今回は「力丸」(りきまる)。


以前に行った「如水」関係お店らしいデス。
この写真では見えないけど、看板に小さく「如水」の名前があります。
20100130016.jpg


お品は、力丸(塩)・味噌・辛味噌の3つ。
トッピングに煮玉子とチャーシューが追加できます。

今回は、オススメの "味噌(¥730)" +煮玉子の大盛りで。グッド(上向き矢印)
20100130015.jpg

気になるお味の方はというと、なめらかなお味の白味噌のスープ
で、濃いのですがドロドロしていなくて癖が無いように感じました。
麺は太いチヂレ麺です。
チャーシューの厚さは2.5mmくらい(?)の大きなものが1枚。
メンマは如水のときのような感動はなく、至ってフツー。

僕的には、少し刺激が不足しているようにも思えて、卓上の一味
唐辛子を入れて食べました。
メニューにある「辛味噌」との違いは???です。

メニューには書いてないけど、「力丸」は塩味だそうで、「如水」の
味付けとは異なるオリジナルだそうです。
次回は「力丸」を食べてみたいです。
posted by チュン at 22:51| 岐阜 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

ラーメン江南へ行きました。

久々に帰宅途中のに寄り道デス。るんるん

今日は、名古屋駅近く、柳橋にある江南に行きました。わーい(嬉しい顔)
ヨメさんが職場の人達と外食なので僕も外食なんですヨ。
20100122013.jpg


金曜日の夕方(夜?)、19時頃というのに5人くらいの”待ち”が出来ていました。
少し待って、カウンター席へ。


まずは、ビール だな。
20100122009.jpg
当然ですが、ビールは麒麟なのだ。るんるん


餃子も食おう!
20100122010.jpg
直径4cm弱?、美味しいけどちょっと小さいです。バッド(下向き矢印)


お次はラーメンだ!。
20100122011.jpg
麺は細め。
すっきりとしたお味の醤油ラーメン。(¥700)
麺の量はやや少なめ(と、僕は思う)なので、大盛り(+¥200)がお得?。
残念ながら、替え玉はありませんでした。

満腹です。美味しゅうございました。グッド(上向き矢印)


PS
他のお客さんは、(定番ですが)炒飯のオーダーが多かったです。
また今度食べてみようと思います。ぴかぴか(新しい)
posted by チュン at 22:17| 岐阜 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

ラーメン如水に行きました。

先週の金曜日。

仕事がはけてからバスに乗って、名古屋市東区徳川町にある
如水(じょすい)というラーメン屋さんに行ってきた。
20091211500.jpg


塩ラーメン+煮マゴで¥800−
後味スッキリでとても美味しかったです。るんるん
20091211502.jpg



コチラのお店のラーメンには化学調味料が入ってないそうです。

一口食べると、カツオとかのダシの風味がまず入ってきます。
とろみのあるような(そうでもない?)ささ濁りスープも良いです。
とても美味しいラーメンで、ついつい「かえだま」をしてしまいました。揺れるハート


僕は、化学調味料(と勝手に思っているんですが)が入った食べ物
を食べると、口の奥にできものが出てくるのですが、さすがに無化調
とあってそういったこともなく、口の中にニュルリとした感触が残ること
もありませんでした。わーい(嬉しい顔)

化学調味料に弱い方にも、そうでない方にもオススメでやんす。晴れ

posted by チュン at 22:02| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

名古屋(栄)の弁当事情、その後。

前の記事で、¥280弁当について書いた。本
・・・と思って過去ログを探したけど、みつからなんだ。バッド(下向き矢印)

            で、

久々に¥280弁当を買おうと思って、お昼に外出。モバQ

職場すぐ近くにロー○ンがあるのだけど、イマイチ高い。失恋
普通に弁当の類を買おうとすると、安くても¥450〜ざんす。

¥280弁当の存在を知った今、¥400の壁は厚いゼ。ふらふら

            で、

外出したんだっけ?




            で、で、

¥280弁当を買おうと思って歩き始めた、ワシ。

ブラジル料理店の前(露天)で、最近、¥200の焼きそばとか
お好み焼きが売られているんだけど、今日はこれはパス。失恋

                 ・・・。

少し行った先の交差点の角に、なにやら人だかりを発見。
20091030485.jpg

・・・弁当屋らしい。NEW


列に並んでメニューを聞いたら、中華でした。
おねだん、どれでも¥300−。 いいジャマイカ。グッド(上向き矢印)

マーボ豆腐とか、鶏カラの他に、回鍋肉や酢豚なんかもある。ぴかぴか(新しい)
¥300にしてはボリュームがあるし、試しにひとつ買ってみた。


回鍋肉ざんす。
20091030486.jpg

おしぼりが付くのは、言うまでもない。手(パー)


栄の裏通りが、弁当激戦地になりつつある様相。ひらめき
posted by チュン at 23:40| 岐阜 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

ひょうたんめん

久しぶりに、ホント久しぶりに、ひょうたんめんを買って食った。レストラン

10年?、いやもっと前やったかな?? 最後に食ったんは。。。。

久しぶりに食った「ひょうたんめん」は、やっぱり「ひょうたんめん」の味やったワン。。。音楽

中高生の頃によく食った懐かしい味やけど、最近はあまり見かけんくなってたんで

無くなったんかなぁ〜? って思ってたら、亀山市関町の道の駅にて発見。exclamation×2

思わず買ってしもうたワケでごんす。

ひょうたん麺.jpg

ひょうたんめん2.jpg

育った世代的にはチキンラーメンとか出前一丁なんだけどね、やっぱり忘れられん味やね、コレ。揺れるハート
posted by チュン at 23:20| 岐阜 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月03日

伝家の宝刀!?

先日、ちょいとばかり山梨の甲府へ行っておりました。車(セダン)

仕事じゃなくて家族(といっても嫁さんしかいないけど)サービスの一環で。。。イベント

目的は、NHKの大河ドラマでおなじみの「武田信玄」にまつわる古跡旧跡めぐりでやんす。

でもまぁ、まじめに歴史に思いを馳せるでもなく、ちょろちょろっと見て後は食事と買い物なんですけどね。わーい(嬉しい顔)

夜は、山梨の名物を食べに甲府駅前の「小作」というところへ行きました。レストラン

ちょっと(料金が)高いかなとも思ったのですが、じもぴーがたくさん来ていて流行っている様子なので僕たちも店の中へ。。。

しばらく待たされて出てきた「ほうとう」は、自分の中でのイメージを覆すには十分すぎるほど美味しいものでした。グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


.jpg







・・・実は、「きしめんのみそ煮込みバージョン」くらいにしか思って無かったです、すんません。がく〜(落胆した顔)


1泊した明くる日は、小淵沢〜伊奈〜愛知とドライブでやんしたが、ここでも新たな発見が!。。。
posted by チュン at 21:58| 岐阜 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

タイのカレー

IMG_0002.jpg

タイの台所から発売されているレトルトカレーを買ってみました。

今回買ったのは、レッドカレーとイエローカレーの二つです。レストラン
もう一つグリーンカレーというのもあるのですが、それは何度も作って食べたことがあるので、違いを探るために今回は「赤」と「黄」を購入したわけです。手(チョキ)


さて、こちらがイエローカレー。
IMG_0014.jpg

さてさて、お味の方はというと…。

僕の頭の中で、タイといえばトムヤンクンに代表される「激辛料理+香辛料」なワケで、今回のコレもその路線かと思っていたのですが、良い意味で外れちゃいました。
このイエローカレー、具材にジャガイモとニンジンが入っていて、なんだかシチューのような感じです。トムヤンクンと同じくココナツミルクが入っているのですが、タップリと入っているので非常にマイルドかつ濃厚な味付けですね。これはおいしいです。 黒ハート
辛いモノが苦手な方にもオススメできますので、キャンプのお供などに是非どうぞ。わーい(嬉しい顔)


そしてこれが、レッドカレー。
IMG_0016.jpg

レッドカレーは、唐辛子が入っているのでやや辛口ですが、それでもトムヤンクンに比べたらかわいいモノで、日本のカレーと変わらない辛さですね。この辺は個人の好みで調整すれば良いかと思います。かわいい
それと、トムヤンクンにでおなじみのレモングラス等の香草の香りがあふれていて、これぞタイのカレーとも言えるお味かなぁ。こちらも負けずにおいしかったです。黒ハート
イエローもレッドも、お肉はともにチキンで、やわらかくてとてもおいしかったデス。わーい(嬉しい顔)

ここでグリーンカレーのこぼれ話をひとつ。
タイの台所から発売されているグリーンカレー。カレーペーストが袋に入っているのでこれをタケノコや赤ピーマン(パプリカ)などと一緒に炒めるんですが、換気扇の能力を最大にするか窓を全開で調理しましょう。
大げさな話、そうぢゃないと死んじゃうかもです。モバQ なんてったってすごい香辛料ですから。。。ちっ(怒った顔)
でもね、できあがるとこれがウマイんだ。ふしぎとそんなに辛くないしね〜、オススメです。ぴかぴか(新しい)



PS
東京駅の構内にあるカレー屋さんをご存知ですか?
今年の正月位まではメニューにグリーンカレーがあったんですけどね、売れなかったのかなぁ、なくなっちゃいました。 おいしかっただけに残念。失恋




posted by チュン at 23:50| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする