【コメント認証のお願い】
スパム防止のため、コメントの投稿時に認証コードの入力をお願いしています。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 m(_ _)m

2025年01月01日

あけおめ

あけましておめでとうございます


昨日今日と仕事で、やっと明日から短いながらの正月休み。

3月末で今の会社を定年退職して、しばらくは失業保険をもらいながら実家の片付けや趣味の釣り・写真などして過ごそうと思っていたのですが、縁あって転職することになりそうです。
とはいえ、車中泊で1週間くらいは釣りの旅に出ようと思っていますけど。

ということで、本年もどうぞよろしくお願いします
posted by チュン at 08:12| 岐阜 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

ウェーディングスタッフの代わりに。

源流キャンプに行ってきた。

足腰が弱ってることをすごく実感。
川の渡河が怖いのであります。

そんなわけで、今回は山歩き用に持参したストックを腰に刺して釣りをしてました。
ストックの効果(安心感)は絶大でした。
もうストック無しでは居られないかもです。

そんなこんなで、ストックを固定するホルダーを作りました。

3_IMG_0205.jpeg  4_IMG_0206.jpeg

L型のアングルにホウキとかモップを固定するホルダーをくっ付けて、ベルトを通して出来上がり。
アングルはホームセンターで200円くらい。
ホルダーは100均で購入できます。

L型アングルのベルトを通す部分は、元々の穴が短いのでドリルとヤスリで削って2つある穴を繋げてやります。
ベルトを固定するバックルが大きくて穴を通らなかったので、一旦糸を切ってベルトだけ通し、バックル付近をミシンで縫い直しました。

6_IMG_0199.jpeg  5_IMG_0198.jpeg


ホルダーはL型アングルに両面接着テープで貼って、ネジを併用して固定。
上手い具合に拙者のストックにシンデレラフィット。
ウェーディングスタッフを伸ばしたり縮めたりが面倒なら、長いままでホルダーに付けておく不精な使い方もアリか。


おしまい。
posted by チュン at 20:01| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

今年ももよろしくお願い致します。

新年明けましておめでとうございます と、いつもと変わらないお正月が始まりましたけど、夕方には能登半島で大地震。
羽田では飛行機事故と、とんでもない年始になりました。

被災された皆さま、大切な人や物を失われた方々には心よりお悔やみを申し上げます。
どうか立ち直って復興を遂げられます様に。

例年だと、渓流釣りが禁漁になっている今の時期にはポンドや海に出かけるのが一般的なのですが、今年は重い腰が上がらずにいます。
また来週末くらいには海にでも行ってみようと思います。

本年もよろしくお願い致します。
posted by チュン at 00:27| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

終活、もしくは整理整頓。

よく雑誌やなんかで「一生モノ」と呼んでいるモノの紹介がされている。
それらは一生にわたって大切に使える完成度や質感を伴っていて、今では入手困難になっているものだったりします。
自分の持っているモノや使っているモノの中にも使い古したベストだったり傷だらけになったリールがあって、それらは自分にとって大切な道具であり共に渓を歩いて来た相棒でもあり、一生モノと呼んでも良いようなモノになりつつあります。

逆に、買ったは良いけどあまり使う機会がなくて単なるコレクションになってしまっているものもある。
仮に自分の健康年齢が75歳だとすると、あちこち遊び歩いていられる年数はそんなに多く残っていない。
そういう事からすると、使うあてのない道具はそれを欲している人に譲ってしまって他に必要なものに置き換えた方がいいように思い始めた。

故人の遺品たるモノは持っていないのですが、友人から譲ってもらった逸品を手放すのは少々気が引けるんだけれど、これから先に使う予定があるわけでもないのであればそれを欲している人に譲ろうかと思っています。

おしまい。
posted by チュン at 09:18| 岐阜 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

リンクの修正

リンクは、Blog People のサービスを使ってましたが、サービスが終了してリンクを表示しなくなってたので、まだ稼働してるBlogを3つ程登録しました。
posted by チュン at 20:52| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

今年も一年ありがとうございました。

慌ただしい一年が終わり、新しい年になります。
お世話になった方々にはこの場を借りて御礼を申し上げます。
また来年もよろしくお願いいたします。

…あっという間に年末になった感じ。
それにしても忙しい年だったなぁ。
でもまた明日から仕事です。頑張ろう。
来年は北海道に行けます様に!

posted by チュン at 21:34| 岐阜 ☁| Comment(2) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月18日

喪中

身内で不幸がありましたので、喪に服しております。

殺生は良くないかと思い釣りはしばらくお休みです。
長良川が解禁になる頃になったら竿を持って出掛けてみようかと思います。(海だけど。


posted by チュン at 08:39| 岐阜 ☁| Comment(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

MTBのシフター交換

MTBのギヤ変速機の調子が悪く、ギヤが上手く変わらない。

ワイヤーが伸びて上手くいかないのか、シフター(変速機)が劣化しているのかはわからないけど、きちんと動かないのは精神衛生上よろしくない。
微調整で追い込んでみるのも考えたけど、結局のところシフターを交換することにした。

今日は昼頃から交換作業でした。
931EB67C-3495-44F1-920B-846252807942.jpeg




posted by チュン at 21:59| 岐阜 ☀| Comment(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月01日

謹賀新年

27日が仕事納めで、あれよあれよと言う間に年が明けました。
皆さん、明けましておめでとうございます。

あっと言う間に初出勤の日を迎えるんだろうなぁ。
歳をとると月日の経つのが早くていけねぇっス。
足腰が弱っているんで、付いていくにはターボが要らぁな。


4260DBE0-E38C-44A7-9EA2-D2409D683ACD.jpeg
posted by チュン at 20:23| 岐阜 ☁| Comment(2) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

ハイキング・シューズを更新。

先日某源流に履いていった靴ですが、ゴアテックス
が劣化してて足が濡れてしまいました。
一歩踏み出すたびにグシュグシュという音とともに
不快な感覚がこみあげてきます。

で、思い切って更新することに。

4EA2B75B-CE05-47E1-8224-22C239F1F247.jpeg

ここ2回ほどはノースフェイスでしたが、今回選んだ
のはバスクというブランドのもの。
日本では馴染みが薄いですが、ブーツで有名なレッド
ウィングの一部門らしいので耐久性に期待してます。

posted by チュン at 21:48| 岐阜 ☁| Comment(2) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月07日

GWのヴァイオリンコンサート

奥方様に誘われてコンサートに行ってきました。

葉加瀬太郎さん 高嶋ちさ子さん 古澤厳さんの3人で共演する
ヴァイオリンコンサートです。


065679A9-24A0-40E5-990E-6741A0DA6456.jpeg  0ED54E22-5F74-401D-B295-BACA2CA67128.jpeg

演奏もさることながら高嶋ちさ子さんが毒舌で面白かったです。
完成された演出で楽しませてもらいました。

posted by チュン at 20:22| 岐阜 ☔| Comment(2) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月08日

テムレス

名古屋
の釣り友達にも教えてもらった手袋です。

透湿防水素材の作業用のやつ、防寒の方は中にボアが
付いていて暖かそう。
とりあえず仕事用に購入してみて、良さそうだったら
自分用に買ってみよう。
冬の洗車に良さそうです。

70DC3817-25BF-4AB3-91B8-620D9562B0D5.jpeg


素のテムレスが700円ちょい、防寒の方は1500円弱です。
コレを高いと思うかどうかは使ってみないと、デス。
posted by チュン at 19:55| 岐阜 ☀| Comment(2) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

あけおめ。

新年 あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。

新しい年は、昨年と同様に、「フライフィッシング」「海釣り」
「写真」の三本立てでいきます。
海釣りの方は、イカからアジにシフト中ですが、根魚も狙う
つもりでおりますので、お付き合いのほど宜しくお願いします。

B26E0A7F-A6B3-40C5-A50E-1A710CD7F282.jpeg


posted by チュン at 00:31| 岐阜 ☁| Comment(4) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月07日

小魚をさばくナイフを買いました。

買ったのは、モーラナイフのエルドリというヤツ。
刃の全長が短く鯵や鱚をさばくのにちょうどいい大きさ。
詳しくは本家webサイトを見てください。

で、それに持ち運び用のストラップ(ヒモ)をつけました。
首にかけて移動できるのと紛失防止策です。



ファイヤースターターのついたモデルにはベルトとストラップ
が付いているんですけど、素のモデルは本体とケースだけです。
それでもヒモを付けるだけで使いやすくなるのでオススメっす。

C18E0B16-3DF3-4D11-87CD-E3410868FEC1.jpeg   F21AB953-B897-4184-A74A-A3790CCEB634.jpeg

CC120D36-9523-473E-ABC0-EE55CD67DBE6.jpeg   4F12BC1E-9796-42B2-82E3-022BAB99D85A.jpeg
posted by チュン at 16:27| 岐阜 ☁| Comment(2) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月21日

横浜に研修を受けに行ってました。

どうでもいい内容なので、適当に。


昨年、ひと月ほど仕事を休みました。
辞めようかと思ったのですが、職場の人達の暖かい
気持ちに支えられて復職。
前職の忙殺的なところから一転、ぼちぼちやってます。


さてさて、それとは関係なく社内研修で横浜の「つるみ」
に行ってました。
いつもなら寝てしまう研修ですが、この日は起きて
いられました。…なんかおかしいナ。

帰り道は奥方に頼まれてお菓子を買いに行ってから
新幹線に乗ります。

腹が減ったのでホームの売店で小さな弁当とビールを
買ってたら、黄色い新幹線が止まってるのが見えた。
wow! 写真を撮らねば! と思っているのに、レジ
のおばちゃんの処理速度が「こだま」並みに遅い。
売店の外に出たときにはサヨウナラ〜な状態。(涙
あぁ残念、見れただけマシかと思った18時40分。

帰りの新幹線はほぼ満席。
弁当を食べながらビールを飲んで、ポッドキャストの
番組を上の空で聴きながら帰ってきました。


posted by チュン at 01:15| 岐阜 ☁| Comment(4) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月01日

あけおめ。

なんだかんだで凄く慌ただしい一年が終わると、
とっとと年が明けて新年になっちまったゾ。

うだうだしてる間に長良川が解禁しそう。
2月に渓流釣りに行く事はし無くなったけど、
3月には行くだろうな。

去年の夏、CDCのボックスを無くしちゃって
新しいボックスを買ったは良いけどスカスカ。
せめてあと20本くらい巻いてやらないと解禁
してからじゃ間に合わねぇっス。

今年は久しぶりに蒲田に行ってみようかと思
います。 …お手柔らかに。

それでは、ことよろって事で。

posted by チュン at 00:33| 岐阜 ☁| Comment(2) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月29日

石鹸入れ(マルセイユ石鹸)

お風呂で使う石鹸にマルセイユ石鹸を使ってます。

使い心地が良くてもう何年も使ってるんだけど、難点が
1つあって、大き過ぎるくらい大きい事。

1個600gもあってふつうの石鹸入れには乗らない。
何か良い入れ物は無いかとwebを見ても、全く出て来ない。

仕方ないのでダイソーで仕入れた植木鉢のトレイを
使ってます。


IMG_0444.JPG   IMG_0445.JPG


小さくなったらおふろ場を卒業して手洗い石けんになります。



トレイの前面についてる丸印は、これが正面を向くように
置くための目印です。
トレイを置くところが少し傾斜しているので、そのまま
置くとじわじわっとずれて転落事故になります。
それを防ぐ為にトレイの裏面に戸当たりゴムをつけてすべり
止めにしています。


posted by チュン at 11:06| 岐阜 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

タケノコ掘ってきた。

奥方の友人宅の裏山でタケノコを掘ってきた。
2年に1回位のペースで大量に出るようで、処理が
大変だそうな。

なるべく埋まっている奴を狙ってホジホジしたので、
土付きがほとんど。

粘土質のところに生える奴が美味いらしい。本当か?

2016041811583900.jpg



掘り終えて、写真部の部活。

カメラは、Pentax K-01
レンズは、Carlzeiss Tessar 40mm f4.5
最近は、この組み合わせが多いです。

2016041811583902.jpg 2016041811583901.jpg

豆です。
成ってるのを見るのは久しぶり。
小さい畑が欲しいなぁ。


花を撮ってたら、ご来客です。

2016041811584000.jpg


MFで虫撮りはタイヘン。
あまり動くんじゃありませんよ! ヽ(゚Д゚)ノ
posted by チュン at 12:13| 岐阜 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

天橋立

先週の連休に久しぶりに遠出してきた。

2015092222152500.jpg   2015092222174200.jpg

2015092222153501.jpg


道路は激混みだったけど、そこそこ癒されたかな。

posted by チュン at 23:57| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

ダイソーの書類ケースでロッドチューブ作成

2015071922413000.jpg

200円+税でありマス。

長さ可変式ですけど、まともに機能しない(柔らかすぎてダメ)ので
強力なガムテープを巻いて固定。

手持ちのストラップ類で、持ち運びが楽になるように加工したのと、
フタが勝手に脱落しないようにしてやりました。

とりあえず、8.6ft 3pc くらいまでが2−3本入ります。
posted by チュン at 22:52| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする