久しぶりに渓流に行ってきた。
フライを始めて間もない頃に良く通ったところがあり、前から行きたいと
思っていた渓流が長らく続いた禁漁から開けた。
だからと言って釣れる保証もなく、逆に禁漁中にも相当な人が入っている
らしいウワサも聞いていたので、半ば諦めつつも車を走らせました。
ほかにお誘いもあったのですがそこには一人で行こうと決めていたので、
朝遅くに家を出て、現地に着いたのも8時頃でした。
少し歩いて渓流に降りる。
ルアーの人がいたので、上流の支流に入る旨を伝えて上に向かう事に。
しばらくしてタバコの匂いを感じ、更に二人の釣り人に出会った。
声をかけて支流に入る旨を伝えて川べりを歩いて上流に向かう。
ようやくたどり着いた谷は小さな支流。
ずっと前に来たきりでその時には竿を出さなかったので、ほぼ初めての渓。
アマゴと岩魚を1匹ずつ釣った。
魚影も薄くて逃げる魚も見えないので、荒れているのは本当なのかも。
タックルはその頃使ってた sage 379 LL とマーキス。
昼過ぎまでやって、少し早いけど今日はこれで帰ることにする。
昔は道があったけど、今はもうどうなっているのか分からない。
渓伝いに戻り藪を漕いで道に出た。
もう一度来て、道なき道を歩いてみようと思う。
道南函館釣行、宜しくお願い致します。
休みが取れそうなんで、がんばってみます。