今から愚痴をこぼしますので、スルー推奨です。
キャンプや釣りで使うヘッドランプには充電式電池を使っています。
で、使ったら充電するんだけど、このパナの充電器には電池の劣化
を診断する装置が付いてて、充電するたびに劣化してないか自己診断
してくれます。
でね、電池が不良と診断されて充電出来なかったりするんですワ。
パッケージには○○○回使える! とか書いてあるんだけど、持たない。
繰り返して充電できるのは、表示の1/3くらいじゃないか? ってのが
偽らざる実感。
前に使ってた充電器は、電池が劣化していようがいまいがお構い無し。
劣化の進んだ電池でも充電はしてくれたけど、今 使ってるのは劣化
していると判断されると表示ランプが赤く点滅して充電停止です。
良いんだか悪いんだか、嫌でも買い替えが確定してしまいます。
弱った電池でもエアコンのリモコンくらいには使えるのに、処分を
しなくちゃならない。
そうしてまた、新しいのを買わされるのであります。
次に買うのは今のとは違うメーカーのものにしようと思う。
なるほど。100円均一の電池だったら使い捨てというのもアリですね。
標準価格の電池の方が持ちが良くても、性能というかコストパフォーマンスで納得いくかもしれないですね。
ちょっと調べてみます。