よっ! 元気?
ワシはもうヘロヘロ。
今週は自宅で身体を休めてました。
でも来週末には釣りに行きたいと思う。
渓流に行くか海に行くか迷うところで、海フライを少し巻いてみた。
僕がやり始めたアジ釣り(巷ではアジングと言います)は、ライト級の
竿を使って小さいジグヘッド(重さ0.5g 〜 1.5g くらい)にワームを
刺して投げる釣りで、1対1でやるやり方です。
やってみるとなかなか難しくも面白い釣りなので、今時分になって渓流
に行くか海に行くか決めかねてしまっている次第ざんす。(汗
巻き方はまぁ、こんな感じ。
まずはフックと重り(ダンベル・アイ)を準備。
重りは真ん中のやつをチョイス。だいたい0.25gくらいです。
フライフィッシングでは重量級ですけど、ルアーとしてはかなり軽量級。
スレッドを巻き留めて、ボディ材をセット。
フックが目立つようにレインボースレッド(オーロラスレッドとも言う)
を巻きます。
ベントに近いところにコブを作って固定。コブはワームの抜け留めっス。
重りをヘッド部分に巻き留めたら、レインボースレッドをアンダーウィング
として巻き留める。
オーバーウィングをトッピングしたら完了。
各部は瞬間接着剤を使って補強しておきます。
このまま使っても良し、ワームをセットしても良いかと思います。
レインボースレッドやウィング用のマテリアルは、いろんなメーカーから
発売されていてウィング材もまた然りです。