源流キャンプに行ってきた。
足腰が弱ってることをすごく実感。
川の渡河が怖いのであります。
そんなわけで、今回は山歩き用に持参したストックを腰に刺して釣りをしてました。
ストックの効果(安心感)は絶大でした。
もうストック無しでは居られないかもです。
そんなこんなで、ストックを固定するホルダーを作りました。
L型のアングルにホウキとかモップを固定するホルダーをくっ付けて、ベルトを通して出来上がり。
アングルはホームセンターで200円くらい。
ホルダーは100均で購入できます。
L型アングルのベルトを通す部分は、元々の穴が短いのでドリルとヤスリで削って2つある穴を繋げてやります。
ベルトを固定するバックルが大きくて穴を通らなかったので、一旦糸を切ってベルトだけ通し、バックル付近をミシンで縫い直しました。
ホルダーはL型アングルに両面接着テープで貼って、ネジを併用して固定。
上手い具合に拙者のストックにシンデレラフィット。
ウェーディングスタッフを伸ばしたり縮めたりが面倒なら、長いままでホルダーに付けておく不精な使い方もアリか。
おしまい。