【コメント認証のお願い】
スパム防止のため、コメントの投稿時に認証コードの入力をお願いしています。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 m(_ _)m

2023年11月19日

終活、もしくは整理整頓。

よく雑誌やなんかで「一生モノ」と呼んでいるモノの紹介がされている。
それらは一生にわたって大切に使える完成度や質感を伴っていて、今では入手困難になっているものだったりします。
自分の持っているモノや使っているモノの中にも使い古したベストだったり傷だらけになったリールがあって、それらは自分にとって大切な道具であり共に渓を歩いて来た相棒でもあり、一生モノと呼んでも良いようなモノになりつつあります。

逆に、買ったは良いけどあまり使う機会がなくて単なるコレクションになってしまっているものもある。
仮に自分の健康年齢が75歳だとすると、あちこち遊び歩いていられる年数はそんなに多く残っていない。
そういう事からすると、使うあてのない道具はそれを欲している人に譲ってしまって他に必要なものに置き換えた方がいいように思い始めた。

故人の遺品たるモノは持っていないのですが、友人から譲ってもらった逸品を手放すのは少々気が引けるんだけれど、これから先に使う予定があるわけでもないのであればそれを欲している人に譲ろうかと思っています。

おしまい。
posted by チュン at 09:18| 岐阜 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記とか、ちょっとした思いつきとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月13日

純血主義で悪いか!

小鳥川でブラウンが繁殖してるらしく、漁協が調査に乗り出しています。
全くもって、一般河川に外来種なんて要らないんだよ。
個人的にはニジマスも同じ、さっさと特定外来種にして駆除対象にして欲しいと思います。
イワナもある意味そうで、国内外来種という扱いは当然だと思う。

この夏、某SNSのフライのコミュニティから卒業しました。
北海道在住の方が管理人さんで人柄は良さそうなのですが、どこそこの川で大きなブラウン
を釣ってる記事を誉めてたのが悲しくて、そこには居たくないと思った次第です。

一般河川でニジマスやブラウンが釣れたら、リリースせずに食うか駆除してやりましょう。


おしまい。


posted by チュン at 18:11| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄文もしくは、毒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする