今年になって始めたルアーのアジ釣り(世間様ではアジングと呼びます。)。
小さなワームを重りがついた釣り針に刺して、ちょい投げして誘います。
運良くアジが食らいつけば釣れるというモノ。
大きな群れが居ると釣り易いのですが、そうそう思うようには進まない。
漁港を転々と移動しながら拾い釣りをする感じかな。
で、メインで使っている竿に加えてもう一本追加。
ダイワの竿で0.3mm径のチタンティップを採用した個性的な一本です。
合わせるリールは、同じくダイワのフリームス1000番。
竿とリールの価格帯がアンバランスですが、竿に重点的に原資投入したので、
リールは重量が軽くて安価なものから選んだ結果です。
糸はPEの 0.2号を巻き巻き。
案の定 風で流されますが、強度はバッチリ。
南伊勢〜紀北を回って収穫してきた。